scroll

お店と同じ国産小麦や塩と水を、
混ぜたり、踏んだり、伸ばしたり。
いちからうどんをつくります。
手づくりのわくわくや、できたてのおいしさ、
みんなで感じるよろこびは、
あなたをもっと、うどん好きに。
ここでしかできない
特別な体験を、ご家族やお友だちと
ぜひお楽しみください。
手づくりうどん体験 選べるプログラム

うどんづくりを
いちから”楽しむ“。
うどんの作り方を体験。
家族でも、友人同士でも
誰とでも楽しめます。

作り方は一緒でも混ぜる人によって
うどんに違いが出ます。

「足踏みダンス」で生地を鍛えよう。
コシがあっておいしい麺を想像しながら、
楽しく、力強く、足踏み!

スタッフが目の前で、あなただけの
かき揚げを揚げさせていただきます!

自分でいちからつくったから、
最高においしい!
料金と時間
- ※参加人数によって
時間に変更があります。
2〜10名まで予約可能です。
- ※11名様以上の予約の場合は、
こちらからお問い合わせ下さい。
・天ぷら
- ※季節によってはおつくりいただく商品が変更になる可能性がございます。
- ※参加申込に関しまして小学生6年生以下のお客様は保護者同伴での、ご参加お願い致します。(小学生以下のお客様のみではお申し込みできません。)
- ※プログラムの特性上、3歳未満の方は入場できません。

衝撃の“もっちもち”を
手づくりで!
もっちもちの食感を活かして、
自分好みの
うどーなつを作ってみましょう。

お店で手づくりされているうどーなつ。
そのヒミツをクイズを交えながら教えます!

まぁるくすくって
うどーなつの形をつくってみよう。

いろいろなトッピングで
自分好みにデコレーションしてみよう。
料金と時間
- ※参加人数によって
時間に変更があります。
2〜10名まで予約可能です。
- ※11名様以上の予約の場合は、
こちらからお問い合わせ下さい。
- ※参加申込に関しまして小学生6年生以下のお客様は保護者同伴での、ご参加お願い致します。(小学生以下のお客様のみではお申し込みできません。)
- ※プログラムの特性上、3歳未満の方は入場できません。

うどんをより深く
“楽しむ”。
より専門的なプログラムもご用意しております。
丸亀製麺ならではのこだわりを
存分に味わってください。

このプログラムでは体験できます。
大人の体験教室ならではの、
丸亀製麺のこだわりを体感してください。

まぜて、伸ばして、切って。
まるで職人のような
本格感を体感いただけます。

自分好みのうどんを再発見。
切ったうどんはお持ち帰りいただいて、
お家でも丸亀体験!
料金と時間
- ※参加人数によって
時間に変更があります。
1〜10名まで予約可能です。
- ※11名様以上の予約の場合は、
こちらからお問い合わせ下さい。
いなり
- ※季節に合わせてプログラムは変更しております。
注目ポイント
サポートスタッフ
\ いっしょに楽しみましょう! /

校長
わだじゅんぺい
和 田 準 平

教頭
こにしまもる
小西 護
自分で作るという体感ができ、また実際に働いている方から教えていただき良い経験になりました。
食育という観点でどんどん開催をしていただきたいです。
Aさん(20代女性)
うどん職人の皆さんがとてもハキハキと明るく、優しかったです。子どもがやりにくそうな所に気づいて、さっと横から手伝ってくださっていました。こねる時や切る時に、褒め言葉をかけてくださっていたのも、子どものやる気につながっていました。クイズも面白く、息子は一生懸命考えていました。
Bさん(30代女性)
子どもそれぞれの要望にも臨機応変に対応して下さりありがとうございました!お陰でとても楽しくうどん作りに挑戦できました。最後には通常では経験できない自分だけの一杯を食べさせていただき思い出に残るひと時を過ごさせていただきました。また機会を作って参加させて頂きたいと思います。
Cさん(40代女性)
*アンケートより一部抜粋しています
ご予約確定までの流れ
お知らせ
予約サイトで開催日程や予約枠を
お知らせします。
お申込み&お支払い
ご登録いただいたメールアドレス宛に
仮予約のメールが届きます。
24時間以内に空メールを送信ください。
ご予約確定
確定メールが届きましたら予約完了となります。
ご予約いただいた3日前に
告知のメールが届きます。
手づくり体験教室を、やってみよう!
ご参加にあたってのご注意
天災や停電、機器の故障など、やむを得ない事情によって中止とさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
※キャンセル料について
天災や停電、機器の故障での不開催の場合はキャンセル料金は発生しません。
上記以外の事情の場合、キャンセルポリシーに準じて、いかなる場合でもキャンセル料金が発生します。
参加者の体調がよくない(発熱・咳・咽頭痛・嘔吐・吐き気・下痢・腹痛などの症状がある)場合は、判明した時点で、手づくり体験教室東京立川店(042-525-2587)に連絡をしてください。
本イベントは、飲食するプログラムがございます。
アレルギーをお持ちの方は、ご自身または保護者様の責任のもとご参加をいただきますようお願いいたします。
施設の特性上、ご予約者以外の方は施設内にお入りいただけません。
見学のみ・付き添い(未就学児、乳幼児含む)はご遠慮いただいております。
ベビーカーや抱っこひもなどをご利用の場合でも同様です。予めご了承ください。
お子さまとご参加される場合は、刃物や不慣れな道具を使うため安全に作業ができるよう保護者の方がサポートをお願いいたします。
進行の都合上、施設の出入りは緊急時を除いて行うことができません。予め、体験中の飲料などの必要物は事前にご持参くださいます様、お願い致します。
開演時間を20分以上の遅刻はいかなる場合でもご入場いただけません。
また、上記の場合は自動的にキャンセルとなります。
当日キャンセルの場合は、キャンセル料100%が発生しますのでご注意ください。
駐車場は専用の駐車場ではなく、共有の駐車場です。できる限り公共交通機関でのご来場をお願い申し上げます。
自動車の交通渋滞などによる遅刻についての考慮はできません。
写真・動画撮影等について
本イベントでは、弊社ホームページや各種広告・告知物等に使用するために、動画等を撮影する場合がございます。
撮影及び各種広告・告知物への使用をお断りされる場合は予めスタッフへお伝えください。
参加者の方が教室内で撮影をする場合は、他の方のご迷惑にならないようにご配慮をお願いいたします。
あわせて、各種SNSに掲載する場合は他のご参加者様の映り込みを防ぐ等、プライバシーについてもご配慮をお願いいたします。
よくあるお問合せ
応募について
また、上記の場合は自動的にキャンセルとなります。
当日キャンセルの場合は、キャンセル料100%が発生しますのでご注意ください。
大人2名、小人4名:大人1名ずつの2グループ
(大人1名、小人2名で1グループ)
また、施設外から写真撮影や見学もできません。ご了承ください。
11名様以上の予約の場合は、こちらからお問い合わせ下さい。
参加について
アクセスについて
〒190-0003 東京都立川市栄町3丁目5−1
*最寄駅からのアクセス
・JR立川駅の場合
①立川バス 立川駅北口前→新立川航空停留所前 (8分)
②西武バス 立川駅北口前→西武バス立川営業所前(7分)
共にバス停から徒歩3分。
・モノレールの場合
立川北駅・高松駅から徒歩15分。